【年収別】不動産投資ローンの金額目安と審査時のポイントを紹介

「不動産投資を始めたい」と思っていても、手持ちの現金や自分の年収を考えて躊躇ってしまう人も多いのではないでしょうか。一方、十分に不動産投資を始められるはずと思案して調査してみると、年収が足りなくてがっかりしたという経験をお持ちの方もいます。 そこで今回は、不動産投資に最適な年収を紹介します。年収別で見る融資可能額にも触れるので、これから不動産投資を始めたい方は参考になさってください。

この記事は約6分で読み終わります。

不動産投資は年収いくらから始められる?

不動産投資を始められる年収に、明確な線引きはありません。とはいえ、不動産投資は高額な実物資産を購入する必要があり、まとまった資金が求められることは事実です。

全額を自己資金で賄う方もいますが、自己資金に不動産投資ローンで借り入れた資金を加えて物件を購入するのが一般的です。

ローンを活用できるので、自己資金以上の物件にも手が届くようになりますが、どのような物件でも購入できるわけではありません。借入可能な融資額は年収や職業に応じて変動するので注意しておきましょう。

また、借入可能な金額は購入・運用する物件の種類および事業計画によっても左右されます

【年収別】借入可能な不動産投資ローンの金額

ここからは、年収別に借入可能な不動産投資ローンの金額の目安を解説します。あくまで目安に過ぎず、実際に借りられる金額は申し込み者の状況に左右されます。

特に不動産投資ローンの審査では、年収・年齢などの属性・職業といった社会的信頼度などをチェックされることが多いです。同じ年収1,000万円であっても、年齢や職業次第では希望する額を借り入れできない可能性があるので注意しましょう。

実際の審査手法は申し込み先の金融機関により異なりますが、借入可能な不動産投資ローンの金額はおよそ年収の7~10倍程度を目安にしています。

【年収400万円の場合】約3,200万円〜4,000万円

年収400万円の場合、約3,200万円~4,000万円程度の借り入れができます。ただし、年収400万円は不動産投資をする人のなかで比較的低い方なので、それ以下の額でも借り入れ自体ができない金融機関も多いです。

年収が低くても借りられるのは、勤務先が大手上場企業や公務員など安定性の高いケースに限られます。

【年収500万円の場合】約4,000万円〜5,000万円

年収500万円の場合、約4,000万円~5,000万円程度の借り入れができます。ローンを前提に不動産投資をする場合、年収の最低ラインは500万円とイメージしておくのが理想です

500万円以下の場合、前項の通りアピールできる要素が少ないと難しくなります。大手上場企業勤務や公務員、収入の安定性、自己資金の多さなどの強みが必要です。

ただし、年収500万円でも不動産投資ローンを検討してくれる金融機関は全体の30%に留まります。メガバンクや地方銀行は特に厳しい傾向になるので、日本政策金融公庫などの利用を検討してみましょう。

【年収700万円の場合】約5,000万円~7,000万円

年収700万円の場合、約5,000万円~7,000万円程度の借り入れができます。不動産投資をするうえで、年収700万円以上あればチャレンジできる幅が広がるといわれています

実際に、年収700万円の人に対して不動産投資ローンを検討してくれる金融機関の割合は、全体の50%に到達します。

ただし、あくまでも検討してくれる金融機関の割合が増えるだけであり、属性や詳しい金額によっては借り入れできないケースもあります。

確実な返済プランを提示するため、投資計画や収益の想定をきちんと説明できるよう準備しておきましょう。

また、不動産投資ローンに力を入れている地方銀行や、ネット銀行を中心に相談することもおすすめです。

【年収1,000万円の場合】約8,000万円〜1億円

年収1,000万円の場合、約8,000万円~1億円の借り入れができます。仕事が安定しており社会的に信用できると評価されるケースが多く、資金力も十分なのでほとんどの金融機関から融資を受けられます。

ただし、運用計画次第では無理な不動産投資になりそうと判断され、融資を断られる可能性もあるので注意しておきましょう。

また、年収の高さに目をつけた金融機関や不動産会社からの営業も増加します。なかには詐欺や悪徳業者が含まれている可能性もあるので、情報を取捨選択したうえで信頼性のある取引先を見つける必要があります。

不動産投資ローンは属性も重視される

不動産投資ローンの審査を受ける際、重視されるのは年収だけとは限りません。多くの金融機関では、年収と併せて申込者の属性も確認しています

属性とは、下記のような要素のことです。

・勤務先

・雇用形態

・勤続年数

・家族構成

・連帯保証人になれる家族の有無

・住宅ローンの有無

・その他のローンの有無および返済状況

・資産内容

大手上場企業で勤続年数が長く、それなりの評価をされて役職がついている場合、ローン審査で有利になります。

一方、大手上場企業に勤務していても勤続年数が浅かった場合、当然ながらローンの審査に通過することが厳しくなるのです。短期間での転職経験数が多く、安定した収入が見込めないと判断された場合も、借り入れできる金額に影響します。

また、家族構成も重要です。独身よりも、家族がいて家計を支えなくてはいけない理由がある人のほうが、一般的にローンの返済を踏み倒しにくいと判断されます。共働きの家族がいる場合は連帯保証人になれそうか、病気を抱えている家族がいないか、小さな子どもを養育している途中か、なども総合的に評価されます。

他にも、住宅ローン・マイカーローン・ショッピングローンなどの有無および返済状況もチェックされます。

年収2,000万円を超える十分な資金力を持つ人であっても、ローン状況によっては借り入れが容易ではありません。既に高額な物件を複数保有する不動産投資家であったり、ローンの数が多く過去に返済が滞った履歴があったりする方は注意が必要です。

年収はあくまでも審査の参考となるひとつの材料であり、その他の属性も含めて総合的に評価されることを知っておきましょう。

まとめ

不動産投資を始めるのに最低限必要な年収は、明確に明かされていません。一般的に目安となる借入可能な不動産投資ローンの金額は年収の7~10倍程度であり、下記の範囲になることが多いです。

・年収400万円の場合:約3,200万円~4,000万円

・年収500万円の場合:約4,000万円~5,000万円

・年収700万円の場合:約5,000万円~7,000万円

・年収1,000万円の場合:約8,000万円~1億円

ただし、年収だけでなく勤務先・勤続年数・家族情報・連帯保証人の有無や既存ローンの返済状況などを総合的に評価したうえで、借り入れできるかが決定する点に注意が必要です。

また、審査には不動産投資での収益計画も重視されることを知っておきましょう。「確実に返済してくれるだろう」と評価してもらうことができれば、少額の融資はもちろん多額の融資を受けられる可能性が高まります。